SSブログ

フレンチ@上野 [そとごはん、そとワイン]

2013年04月14日(日曜日)
Caudalie_top.jpg

 西洋美術館でラファエッロの展覧会を観た後に、急遽上野で晩ごはんを食べることにした。西洋美術館前のHIBIKIでお茶を飲みつつ(実際はビールですが^^ゞ)、シャポンが閉店してしまって困ってる、気軽に出向けるお店が無くなってしまった、どこかお薦めのレストランはないかしらん・・・なんて内容の話をしていたら、そう云えば上野には行ってみたいフレンチが在ったじゃないか!と俄に思い出して(^^。



 早速そのお店に電話を入れてみたところ、幸運にも席はあっさり取れた。実はその店には以前にも二回程ランチの予約を試みたことがあったんだけど、ぜ~んぜん取れなかったんだよねぇ。初めてだし、ちょっと分かりにくい場所にあるらしいので、タブレットの地図アプリに所在地を入れて、液晶画面を見ながら不忍池方面へ向かい、池の反対側へ。さらにメインの通りから一本裏へ入るので、確かに土地勘が無かったら迷ってしまいそう。ここにホントにフレンチのお店が在るの?って具合の場所で、その外観も、けっして「いかにも」なレストランふうじゃなかったから。

 お店は全部で9テーブル18席程の小さなレストラン。僕等が席に案内されると、空いているテーブルは残り2つだけだった。白い壁と天井にはダークブラウンに塗られた木材(?)がヨーロッパの古い建物内部の梁の様に等間隔で配されていて、それが逆にモダンなムードを醸している。そこそこ気軽な店だと聞かされていたのに、なかなかシックで落ち着いた雰囲気ではないか。

 なのに、この日の僕の服装はと云えば、午前中、横浜スタジアムでのチューリップ撮影で、多少地面にしゃがみ込んだって構わない様にと意図したラフな格好。よりによって、普段でもあまり着ないフーデット・パーカーにカーゴ・パンツなんて出で立ちだった。尚且つ僕等の両サイドのテーブルのお客さんは、2席ともきちんと品好くジャケットを着用なさっておられる年配の紳士とお連れの女性・・・。参ったな、こりゃ[ふらふら](汗)。

★ ★


 てなコトで、久々にレストランで感じる居心地の悪さ(あくまで自分のせいで、ですよ^^;)にさいなまれながら(苦笑)、この日のディナーはスタート。


 この状況下で、料理の写真を撮るだなんて滅相もない・・・[たらーっ(汗)]って具合で、写真なしのアミューズは、一口サイズの3品。蕪のムース仕立て、エゾシカを杏子とともに、鳥ハムのトリュフソース。(※なお、本頁に記した料理名はお店のメニューに記載された正式な名称ではありませんのであしからず)


 この日チョイスしたのは、前菜2つとメイン1つのプリフィクスのコース。先ずはフォアグラからなんだけど、これが珍しいイチゴとの盛り合わせ。それに1切れだけ、フォアグラを桜の葉の塩漬けで包んだものも添えられていて、桜餅のあの香りがふんわりと漂う一皿だった。

 と、ここでその日の同行者Aが「わぁ~、きれいな盛りつけですね~、お料理の写真撮っても構いませんか?」と、サーヴィスを担当する若きソムリエ兼オーナー氏に一言発する。唐突なその発言に、僕は思いっきり吃驚して、思わず口に含んでいたシャンパーニュを噴き出してしまうかと思う程に当惑してしまった。だって、写真に撮ってもいいですか・・・と訊いているその御本人さんはその日カメラなんて持って来ちゃいないんで[パンチ]、イコール僕に写真を撮れてってコトだから[がく~(落胆した顔)]。勘弁してよ~~~、この状況下で、尚且つ、この日持ってたカメラには、レストランのテーブルに出すにはおよそ不似合いな物々しいレンズ(TAMRON B005E SP AF17-50mm)が装着された一眼レフ。ただでさえ服装のせいで肩身の狭い気がしてるのに~[あせあせ(飛び散る汗)]


02_foigra.jpg

 てなコトで、ここからは半強制的にカメラマン兼記録係ですよ、まったく。こんなにレストランで恥ずかしかったの久し振り(苦笑)。


01_Alain Bernard bdb.jpg

 この日選んだシャンパーニュは、まったく予備知識の無いアラン・ベルナールと云うメゾンのブラン・ド・ブラン。ブランゆえにさっぱり目かと思いきや、想像していたよりもしっかりしたボディ。訊いてみたところレコルタンの生産者だそう。2/3ほど飲んで、残りはデザート用として楽しむことに(^^。


 ここで後半は何を飲もうかと相談。ワインリストを見ると、アルザスの欄にマルセル・ダイスの赤が載せられていた。アルザスの赤が有ると、ついつい飲みたくなっちゃうんだよね~[るんるん]


05_マルセル・ダイス.jpg
◆マルセル・ダイス サンイポリット2007

 オーダーしたメインの料理と合わせてどうでしょう?とソムリエ氏に相談すると、まだ固いかもしれないので早くから抜栓しておけば好いかもしれません、との事。確かに開けてすぐに一口だけ試してみると、かな~りタンニンがしっかりした味わい。典型的薄旨アルザスの軽いピノではなく、そこそこしっかり目の赤い果実系ですね。マルセル・ダイスの赤は、以前に飲んだビュルランベルグ04が驚く程に濃いワインで、これがアルザスか!と驚かされた経験があるけど、これはそこまでではなさそう(^^;。これから一時間でどう変わっていくかなぁ[揺れるハート]


03_アスパラ.jpg

 お次はアスパラ。ホタルイカとの組み合わせって随分珍しいよね。こう云うのは初めて。スプーマ状のソースはコキアージュ(貝類)の出汁を泡立てたものと黄色いのはサフランのソース。


04_ホロホロ鳥.jpg

 メインは初めからシェアするつもりで別な物を二皿。ホロホロ鳥(写真上)と牛モモ肉の赤ワインソース(写真下)を。ご覧の通り、ホロホロなどはなかなかユニークな盛りつけで、根菜を中心に野菜がたくさん添えられていて結構食べでがある。丸く成形された肉はしっとりとした焼き加減で適度な歯ごたえもあり、肉自体がとてもジューシー。ソースはマッシュルーム。

  
04_牛.jpg

 一方の牛も脂肪の少ない部位でありながらも、しっとり柔らかく旨味がたっぷり。サーロイン辺りが苦手になって来た僕には非常に嬉しい味と食感の牛肉だった。

 この頃になると、開けた直後はタンニンがぎしぎししていたサンイポリットもすっかり穏やかになって、カシスの様な味わいと心地の良い酸味のフルーティなワインに変化していた。早く抜栓しておいて大正解[わーい(嬉しい顔)]。 


06_ソルベ.jpg

 口直しのソルベが浮かべられているのはゼリーの上かと思いきや、パイナップルの果肉とさっぱり目のシロップ風。


07_チョコレートのムース.jpg

 僕のデセールはチョコレートのムースにキャラメルのアイスクリーム。


08_ジンジャーのソルベとグレープフルーツのジュレ.jpg

 こちらはグレープフルーツとオレンジのジュレにジンジャーのソルベ・・・だったかな(^^ゞ。


08_ミニどら焼き.jpg

 最後にプチ・フールとして供されたのは、明治以来の美術工芸振興の町としての上野に相応しく(笑)、漆のお皿に載せられたひと口サイズのミニどら焼きで、プラリネされたクルミ入り。フレンチの〆としては、なかなか面白い演出でした[わーい(嬉しい顔)]


★ ★ ★ ★

 
 このところ僕が食べて来たフレンチは、シャポンにしろブノワにしろ、割と伝統的なビストロ・スタイルなので、こういった(創作的な意味での)チャレンジングなフレンチは久し振りな気がして新鮮だった。

 それでも、とにかくこの日は服装のお陰で落ち着かない日だったので(正直、推薦者の「カジュアルで全然平気だから」には・・・苦笑)、今度はもう少し綺麗な格好で再訪したいもの。正装って意味ではなく、少しお洒落にして出掛けたいお店ですね。
自宅芍薬咲く_2013牡丹と芍薬_2013 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。